株式会社 坂田電気工業所  -明日の電気工事を創造する- http://www.sakatad.com

株式会社 坂田電気工業所です。 地元雄踏町に会社を構えて半世紀、みなさまのおかげの精神を忘れずに社員一丸となって頑張ります! 平成26年に湖西営業所を開設しました。      TEL:053-592-1309 FAX:053-596-0356 http://www.sakatad.com

火災警報器の必要性

おはようございますキラキラ

昨日、TVで火災警報器の必要性を訴えていました力こぶ

県では今年に入り639件の火災(通報があったもの)が発生し、

そのうち29人が死亡しています・・・汗

そして火災警報器の取付けがしてあったのなら、

その尊い命は救われたという事実があるのです。

もう一度火災について考えてみてください。家族の外出を1度減らせば、

十分に手の届く代物だということ、命あっての生活だということ。

火災は、何もかも奪います。命や思い出までも・・・

そして火災警報器の取付けは法律で義務化されています。

当社では火災警報器の取付け、販売をしております。

少しでも火災を防ぎたいと、火防の秋葉山で火防のご祈願を致しました。

是非ご検討ください。(1台ずつ、守り札を入れて頂きました。)

・秋葉山の火災警報器1台・・・3,800円(税込)
 パナソニック電工製、電池10年、警報音と音声でお知らせ

・取付費・・・最初の1台目は2,000円、2台目から1,500円です。
 浜松市、湖西市限定で取付を承ります。
火災警報器の必要性




ワイヤレスで設置した全てのお部屋にお知らせするタイプもございます力こぶ

※秋葉山三尺坊大権現講本部長の許可を得て販売しております。
※静岡県知事承認、経営革新取得商品です。

(株)坂田電気工業所
電話053-592-1309
FAX053-596-0375
http://www4.tokai.or.jp/hibuse_sakatad/
メール:sakatad-taizo@ma.tnc.ne.jp


  • 同じカテゴリー(電気工事)の記事
    電柱の移設工事
    電柱の移設工事(2022-05-30 17:28)

    年上の電線、、、
    年上の電線、、、(2021-12-10 08:32)

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    火災警報器の必要性
      コメント(0)