ブレーカーが飛ぶ?

株式会社 坂田電気工業所

2010年04月16日 10:25

おはようございます

今日はチャップリンデーです

私たちが実際に工事しているなかで電気工事士たちには

普通に使われている言葉なのですが、一般のお客様には

分かりづらい言葉が多数あるようです

その中で、私たち工事屋に「ブレーカーが飛んでいませんか?」

といわれたが、後日話の中で正直意味が分からなかったとの

お言葉をお施主さんから聞きました。

まずはブレーカーってなんだ?

分電盤(台所や玄関、納戸や倉庫にある電気が家中に送られる

元となるものです。要は心臓ですね。↓こんなものですね。


それで、この中に沢山並んでいるものをブレーカーといいます。

単品だとこんなものです↓


種類はいろいろですが、だいたいこんなもんです

ブレーカーが飛ぶというのは、上の写真のスイッチが常には

上にあるのですが、飛ぶと下に切り替わってしまったり

赤色で表示されていたものが、緑色になってしまったりすることを

「飛ぶ」と表現しています。分かり辛いですね・・・

ブレーカーが「飛ぶ」原因は、電気の使いすぎが大半ですが

漏電といって、普段使っている製品から電気が漏れている場合があります。

電気の使いすぎなら、コタツやドライヤー、ホットプレートなど

電気を沢山使う機械のコンセントを抜くかスイッチを切ってください。

それでもブレーカーが飛ぶ場合には別の原因が考えられます

放っておくと危険(火災や感電の原因になる)なので、最寄の電気工事屋さんに

検査・点検をしてもらうといいでしょう。電気は目にみえませんからね

(株)坂田電気工業所
電話053-592-1309
FAX053-596-0375
http://www.sakatad.com

関連記事